2018年 5月 の投稿一覧

【岐阜】馬籠宿・時代劇に入り込んだようなお祭りは必見!

岐阜県と長野県のちょうど境、中津川市街からほど近い場所に、中山道(なかせんどう)木曽路の宿場町がある。

いま、外国人観光客にとって中山道の宿場町は人気が沸騰しているそうだ。
「日本らしい和の町並み」と、「京都みたいに混んでない」という点が大きいのだろうか。

中山道の宿場町のひとつ、馬籠宿を僕が訪れて、秘められた本当の魅力が少しわかった。

もっと読む

【静岡】地元民が推す「桜えびのかき揚げ」が富士川楽座にある

静岡県にすっぽりと収まった駿河湾は、最大で2500mの深さがあり、日本でいちばん深い湾だ。

そんな駿河湾でしか獲れない魚介類に「桜えび」がある。
桜えびは200m以上の深海に生息しているため、日本では駿河湾でしか獲れず、3~6月と10~12月にしか漁が出来ないため、日本ではレアな食材である。

桜えびで有名な由比港からほど近い「富士川楽座」に、絶品かき揚げはある。

もっと読む

【山梨】水晶みたいな透明感の和スイーツ、金精軒の水信玄餅がスゴい

ぷるっぷるの見た目で、インスタ映え必須のスイーツが山梨・北杜市にある。
日持ちせず持ち帰りも配送もできないので、その場に行ってその場で食べるしかないうえに、1年のうち約40日限定で販売され、ほぼ午前中に完売するという、レア中のレアな幻のお菓子、それが水信玄餅だ。

今年の販売期間は6月2日~9月30日!急げ!!(まだ売ってない)

もっと読む

海外・ベトナム

【ベトナム】入国したら 5分でスラれた怖い話

AVのタイトルみたいだけど、大真面目な記事だよ。

大学2年生の夏に初めての海外旅行を敢行した。シンガポールを格安航空券と格安ホテルで存分に楽しんじゃおうというプラン。
格安航空券の代償として課せられたのは、ベトナムでの乗り継ぎ時間だった。ベトナムの地を踏んだ瞬間から、恐怖の10時間は始まった・・・

もっと読む

【東京】東急世田谷線 豪徳寺・三軒茶屋さんぽ

都会の下町って、なんともいえない情緒があるよね。
流行りのお店が並ぶ表通りの裏に古くさい狭い裏通りがあったり、”最先端”と”古き良き”の融合した商店街を歩くと、あぁやっぱり日本はいいなぁと感じたり。

東急世田谷線に乗って、世田谷三軒茶屋の魅力に迫ってみた。

もっと読む