「行きたいところ全部行く人」でおなじみの僕ですが、2日目は世界遺産やら国宝やらの有名なところをハシゴしまくる予定を立てていました。
「玉造温泉→出雲大社→海岸ドライブ→厳島神社→錦帯橋→原爆ドーム」という欲張りコース!本当にこんな無茶苦茶なプランで無事たどり着けるのか…

日本・中国四国
日本・中国四国
「行きたいところ全部行く人」でおなじみの僕ですが、2日目は世界遺産やら国宝やらの有名なところをハシゴしまくる予定を立てていました。
「玉造温泉→出雲大社→海岸ドライブ→厳島神社→錦帯橋→原爆ドーム」という欲張りコース!本当にこんな無茶苦茶なプランで無事たどり着けるのか…
日本・関東
栃木を代表する観光地、日光。
日光を代表するものといえば誰もが日光東照宮と言うと思いますが、日光の見どころは東照宮だけではありませんでした。
日光東照宮の隣に位置する「日光山輪王寺大猷院」が、豪華絢爛でバチバチにカラフルな寺院だったので写真多めで紹介します。
もっと読む日本・関東
川越と言ったら、川越氷川神社。川越氷川神社といったら、「縁むすび風鈴」です。
2000個もの江戸風鈴が境内に並ぶ「縁むすび風鈴」には、開催期間があります。見逃さないようにチェックしておきましょう!
日本・近畿
数ある名高い寺社仏閣のある京都で、個人的に一番好きなお寺が「南禅寺」です。たくさんの魅力を持つ南禅寺で、僕が特におすすめしたいのは、京都が一望できる三門からの眺めです!
日本・近畿
京都市内を観光するとき、何で巡ろうとしてますか?
車は渋滞が怖いし駐車場代が高い、バスは乗り換えが心配だし、タクシーももったいない・・・それなら、自転車でまわってみたらどうでしょう!もしかすると、目的地の途中で素敵な出会いがあるかも。
日本・近畿
(ネタバレなし)大人気公開中の映画「ボヘミアン・ラプソディー」に、日本の京都のあのお寺にゆかりのある「アレ」がチラッと映ったの、気付きましたか!?
日本・九州
1100年もの歴史のある太宰府天満宮。「学問の神様」と言われるように学業成就で有名な神社ですが、1年で一番のお祭りが行われている3連休でありながら、かなり空いていました。
日本・関東
都会の下町って、なんともいえない情緒があるよね。
流行りのお店が並ぶ表通りの裏に古くさい狭い裏通りがあったり、”最先端”と”古き良き”の融合した商店街を歩くと、あぁやっぱり日本はいいなぁと感じたり。
東急世田谷線に乗って、世田谷と三軒茶屋の魅力に迫ってみた。