3日目の夜と4日目編。
九分から台北市外へ帰るバスの中で、
手持ち残金:55元(200円ちょい)
悠遊カード:90元(350円くらい)
しか持ってないことに気付く。
果たして僕は無事帰ることが出来るんだろうか…?
もっと読む海外・台湾
3日目の夜と4日目編。
九分から台北市外へ帰るバスの中で、
手持ち残金:55元(200円ちょい)
悠遊カード:90元(350円くらい)
しか持ってないことに気付く。
果たして僕は無事帰ることが出来るんだろうか…?
もっと読む海外・台湾
3日目だ。
今日の行き先は大体決めてある。
台北に来たら行っておけ!という場所。「九分(キュウフン)」に行く!(フンは「人」べんに「分」)
千と千尋の神隠しっぽい町並みがある、観光地として名高い場所だ。
インスタ映えスポットとして、最近また人気が出てきている。
写真・カメラ
需要があるか甚だ疑問だけど、台湾の記事書いてるから、ついでということで。
2018年4月12日に台湾で発売されたZenFone 5 (ZE620KL)。
日本でも5月18日に発売となった。
このスマホ、デジカメと言わんばかりに写真がキレイ。
いち早くゲットしたということもあり、東京駅で撮った写真を適当に乗せていく。
海外・台湾
台湾は信号が多くて、車も多くて、原付は多いという表現では足りないくらい多い。
だから道路はゴッチャゴチャ。
道が混みすぎて、大きな交差点では信号があるのに警察官が交通整理をしていた。
なのに信号無視を平気でしちゃうような無法地帯。この辺はいかにもアジアらしい。
日本もとりたてて安心できる交通事情ではないが、海外に行くと自分の国が誇らしく思える。
もっと読む海外・台湾
目覚ましで設定した時間より1時間も早く起きてしまった。
2日目が始まった!
とはいえ、台湾の街を歩くのは今日が初めて。だから実質1日目。
荷物を整理して、顔を洗って、朝食会場に向かった。
海外・台湾
一人旅に出よう。
大学3年生になってから、授業が減って暇になった。
大学って、高い金を払ってる割に1年間で取れる科目数に上限があったり、受講者数に制限があったりするんだよね。
でも、卒業まであと1年ちょいしかない。
社畜人生へのカウントダウン。
平日の昼間から大手を振って歩ける権利があるのも今だけなんだ。
そう思ったら、旅にいくしかない気がしてきた。
ついに、実行する時が来た。
海外・台湾
2016年2月2日から2月5日まで台湾にいった。
それから数か月後に、旅の記録として動画を作った。
題して、「台湾旅行記」。
そして2年の歳月を経て、(今更過ぎるけど)ブログ記事も作ったので、ご一緒にどうぞ。
秋といったら、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…。いろんな「秋」を一泊で堪能できる宿泊プランを用意しているホテルが軽井沢にあります。
「星野リゾート BEB5 軽井沢」では、一人7,500円〜というリーズナブルな価格で泊まれる上にゲストにいろいろな宿泊体験を用意しています。実際に泊まってみたのでレポートです。
2泊3日の三陰三陽ひとり旅の2日目。
同じ日に出雲大社と厳島神社を参拝するという強気なスケジュールを見事にこなした僕は、ついでに山口県にも足を踏み入れます。そして3日目は広島県を堪能するのでした。
そ!ろ!そ!ろ!旅欲がおさえられなくなってきたので、ひとり旅することに決めました。
目的地は中国地方の4県、岡山・鳥取・島根・広島!!(山口県ごめん!!)出雲大社や石見銀山、厳島神社や原爆ドームなど、世界遺産てんこ盛りで旅する予定です!
「行きたいところ全部行く人」でおなじみの僕ですが、2日目は世界遺産やら国宝やらの有名なところをハシゴしまくる予定を立てていました。
「玉造温泉→出雲大社→海岸ドライブ→厳島神社→錦帯橋→原爆ドーム」という欲張りコース!本当にこんな無茶苦茶なプランで無事たどり着けるのか…
中国地方を車でぐるっとひとり旅してきました!!
1日目は岡山・倉敷から鳥取・米子、島根・松江周辺を見て回りました。いきあたりばったり、行きたいところに全部行くよくばり旅の様子をお送りします。