ワールドカップの日本対コロンビア戦、香川選手と大迫選手のゴールで見事勝利を収めた。 日本中に再びサッカー旋風が起ころうとしているわけだが、いまアツいのは香川真司だけではない。 2010年に「瀬戸内国際芸術祭」が開催され、…
もっと読む
日本・中国四国
日本・中国四国
ワールドカップの日本対コロンビア戦、香川選手と大迫選手のゴールで見事勝利を収めた。 日本中に再びサッカー旋風が起ころうとしているわけだが、いまアツいのは香川真司だけではない。 2010年に「瀬戸内国際芸術祭」が開催され、…
もっと読む日本・中部
中山道・木曽路には、江戸時代から続く宿場町が数多く点在している。 その中でも妻籠宿(つまごじゅく)は、賑わいすぎず、廃れてもなく、いい意味で江戸時代の趣がそのまま残っているような佇まいだ。そんな中、近年、欧米人の観光客を…
もっと読む海外・香港
卒業旅行でタイに1週間滞在した我々は、帰国する中継点として、再び香港にやってきた。行きは香港島・中環をメインに回ったので、帰りは九龍を中心に巡ることに決めた。 九龍の街並みは、中環とは違った良さのある大都市だった。
もっと読む写真・カメラ
InstagramをはじめとしたSNSの流行で、近頃“インスタントカメラ”、“フィルムカメラ”が再び脚光を浴びています。 デジタルには表現できない質感や、スマホで撮る写真と違い、見たままの写りにするのが難しいという特性を…
もっと読む海外・香港
ヴィクトリア・パークからの景色に満足した僕らは、港側からの夜景とディナーにありつくため、再びトラムに乗って急激な坂を下り、花園道駅まで戻ってきた。 暗くなるにつれ、街の明かりが次第に点きはじめる。 僕らは心をときめかせな…
もっと読む海外・香港
世界屈指の人口密度・高層ビル密度・金融街。見渡す限りのビル!人!グルメ! まさに風光明媚で絢爛華麗な酒池肉林!!(言いたかっただけ) 卒業旅行でタイに行くときの乗り継ぎで、香港島の中環(南部)、九龍(北部)も巡ったので、…
もっと読む写真・カメラ
レンズは一生もの。ってよく言うよね。 どうもあれはフィルム時代の高価なレンズに対して当てはまるもので、最近の安価なレンズは素材も造りもチープ(価格相応)な作りになっていて、電子化で内部機構が複雑になったのもあって、一生耐…
もっと読む海外・シンガポール
12日に開催される米朝首脳会談の会場が、シンガポール・セントーサ島のホテルに決まった。 このニュースを見た瞬間、聞いたことある名前にハッとした。 あれ?そういえば僕、4年前にセントーサ島に行ったことがあるよな!? という…
もっと読む